森かぐわの日々日記その11 (H28.11月号)

すだちが手に入ったので、先月のレモンスカッシュを作るレモンシロップみたいに「すだちシロップ」を作ってみようと思い立ち、何となしに氷砂糖でなく、白砂糖で作ってみたのです。

そしたら数日後、上の方に泡がぶくぶくしてきて、えっ?なに?失敗?焦って色々調べてみたところ、何とそれは酵素ジュースで泡ぶくぶくは発酵中だったのです。

やったぁー!酵素ジュースが飲めるのだぁ〜!で、いつもの通り炭酸水で割って飲んでます。すだちも美味しいね。

森かぐわのこと


≪ナチュラムーンの販売≫
先月より販売を開始いたしましたナチュラムーンですが「羽なし」も入荷いたしました。「羽つき」よりも沢山入って同じ値段です。使い分けることでコストダウンできますね。


ナチュラムーン

<お客様の感想>
・正直そんなに変わらないだろうなと思って使ってみたら、いつもがヒンヤリしていたのだと気が付いた。

→そうなんです。今まで当たり前だった感触が実は冷えていたということに気が付きます。
知らず知らずのうちに体を冷やしてしまわないようにしてあげてくださいね。

24個入り 474円(税抜き)


お味噌汁のすすめ

≪旨みを引き出し 体を温める具材≫

キムチ
ごま油

1 キムチをごま油でさっと炒める。
2お味噌汁に入れる。
※ 発汗作用もあり、吹き出物にも効果あり。

キムチ味噌汁

お風呂のこと

お風呂のこと

寒い季節になってくると、湯船から出られなくなりませんか?
入浴の習慣は仏教伝来とともに中国から伝わってきたそうです。

仏教においての入浴は「七病を除き七福を得る」と説かれ、体の汚れを落とすことは仏に仕える者にとって大切な仕事の一つでした。


寺院に浴堂が備えられ、一般庶民に解放され、入浴の習慣が広がったそうです。「風呂」の語源は「室(むろ)」という説があります。

昔は熱い蒸気を室に充満させ、スチームサウナのように体を蒸して垢を浮かせていました。浴槽にはったお湯に入りだしたのは江戸時代頃からだそう。

アロマオイルを入れる時には天然塩や岩塩に垂らして湯船に溶かすと乾燥肌や湿疹の改善、保湿効果になりますよ。



バックナンバー

2018.12 柚子のこと
2018.11 日本の森の化粧品
2018.10 四季のからだのこと
2018.09 感情は皮膚で作られる!
2018.08 体が温まると心も温まる?!
2018.07 いい汗をかける身体を作りをしよう
2018.06 むくまない身体作りをしよう
2018.05 年齢の問題
2018.04 心の問題
2018.03 痛みの問題
2018.02 女性ホルモンの問題
2018.01 むくみと栄養
2017年度
2016.12 オリジナルブレンド〈冬の香り〉
2016.11 ナチュラムーンの販売
2016.10 新商品&レモンスカッシュの作り方
2016.09 万能麺つゆを手作りしてみました!
2016.08 手作り化粧水&ジェル講座
2016.07 米ぬかマッサージ
2016.06 梅しごと
2016.04 マスクのリフレッシュスプレー
2016.03 山に木を植えました
2016.02 お抹茶パック始めました
2016.01 あけましておめでとうございます
2015.12 『森かぐわの日々日記』にようこそ


お問い合わせ

2024年04月
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
    

Page Top